嵐が2020年の年末で無期限の活動休止になり、嵐の最後のライブを楽しみにしていた方は多いですよね。
でもそんな中コロナでいろんなライブイベントが中止になり、嵐の配信ライブ「アラフェス2020」が11月3日に、開催されました。
また、アラフェスの翌日11月4日には、追加配信の日程も発表されましたね!
今年のアラフェスはオンライン配信ということで、チケットの倍率など気にしなくてもよくなりましたが、「アラフェス2020」で心配なのはサーバー落ち。
また10月28日の白石麻衣さん卒業コンサートのライブ配信では実際にサーバーダウンがあったことから不安になっている方も多いですよね。
そこで、この記事では、嵐のライブ配信
- 「アラフェス2020」がサーバーダウンしたらどうする?
- 「アラフェス2020」がサーバー落ちした時の対処方法
について解説します。
この記事をあらかじめ読んでおけば、当日にもしものことが起こっても慌てずに落ち着くことができるかもしれません。
また、10月に配信ライブがあった、「乃木坂46白石麻衣さんの卒業コンサート」や「BTSのライブ配信」の視聴人数やトラブルについてもまとめてみたのでよろしければ最後までご覧ください。
こちらもおすすめ
嵐ジオはいつまで聞ける?保存(録音)方法についても!【配信期間】
嵐の大晦日ライブが繋がらない見れない!対処法は?【This is 嵐 LIVE】
「アラフェス2020」がサーバーダウンしたらどうする?
アラフェスは11月3日に行われます。
しかしこの日しか放送されない&嵐最後のライブになるかもしれない!活動休止前の最後のライブということで、見る人はかなり多いはずです。
国民的アイドルの嵐の活動休止とあってこの日のためにわざわざお休みを取る方も多いほどなんです。
さて、嵐のファンクラブ会員数は現在、300万人ほどではないかと言われています。
そしてそんな多くの嵐ファンが一斉に視聴するので、今回サーバーダウンする可能性はかなり高くなってきます。
また、FC会員の人もチケット購入すれば見られるのと、ジャニーズJrの出演も決まっていることからそこまで多くはないかと思いますが、FC外やJrファンも視聴することも予想されていますね。
「アラフェス2020」視聴でサーバー落ちしないためにはどうしたらよいのか
「アラフェス2020」の視聴でサーバー落ちしないためには、アラフェス2020の開演ぴったりの時間にログインしないという対処法がありそうです。
以前、ジャニーズ以外や他のライブ配信等でもサーバーダウンしていたことが何度かありますよね。
ジャニーズだと、過去ライブ配信では「ドリアイ」でのサーバーダウンが実際にあったそうなんです。
「ドリアイ」は今年の7月に行われた『Johnny’s DREAM IsLAND 2020→2025 ~大好きなこの街から~』のこと。
通称「ドリアイ」と呼ばれています。
ドリアイ始まってますか?
まだサーバー落ちで入れないのですが…😭— わ さ び ♣️ @わさのあふゆ🎀 固ツイ (@wasasasasasabi) July 28, 2020
ドリアイ、まさかのサーバー落ちで繋がったの、なんと15分後www
大丈夫これ。— いさ (@skyisa871) July 28, 2020
JohnnysDREAMISLANDが音楽のトレンドで、ドリアイがJPOPのトレンドで、サーバー落ちが日本のトレンド。
サーバー落ちのトレンドの規模が1番でかいの笑えん?wwwww pic.twitter.com/dsfcsAqW1Q— 見るだけ (@shige_west_____) July 28, 2020
「ドリアイ」のサーバー落ちは、同時にその瞬間に何人もの人が一斉にアクセスしたことが原因です。
配信スタートの時間間際というのは、一斉にアクセスが集まる可能性が高すぎて危険ですので開演の少し前にアクセスしておくのが安心です。
また、もしもアラフェスが繋がりにくくなったら慌ててしまいますね。
そんなときの使える対処法は「ドリアイ」の時には、
- 視聴URLは”直打ち”でアクセス
- 購入完了メールに記載のリンクから直接アクセスする
で解消された方がいたようです。
実際に「こっちから入れたよ」というツイートを見かけました!
ただし、こちらはJohnny’s net オンラインの入り口で入れなかったらの場合の話となります。
7月28日「ドリアイ」の際には、「直打ちしたら入れた」という人が多数いました。
やっぱりサバ落ち…
URL直打ちでいけました!
#ドリアイ— ゆり (@yuri_2451Snow) July 28, 2020
https://t.co/1geKrmZmrR
サーバー落ちて入れない!という方!
わたしはアドレス直打ちで入れました!#JohnnysDREAMIsLAND #ドリアイ— まるぽん (@maru_pom_pom) July 28, 2020
もしもアラフェスが止まったり途切れたら…
「アラフェス2020」は見逃し配信がなく一度しか配信されないので、途中で配信が止まったり途切れてしまったら困りますよね。
一番は、何もしないで少しの間待つことがおすすめですが、どうしても直りそうにない場合は、以下の方法をお試しください。
- 視聴ページにてブラウザの更新ボタン
によるページ更新をする
- 他ブラウザ、他端末で視聴する
- 端末を再起動する
- 視聴環境の良いところで確認する
- 通信を無効化するソフトウェア等は無効にする(セキュリティソフト等)
- 使ってないWi-Fi機器はオフにする
- 電子レンジは使わない
アラフェス開催まであと5日!
11/3(火・祝)に向けて、
嵐と一緒にインターネット環境について確認しましょう!https://t.co/93EGAXtjrJ#ARASHI #アラフェス2020 pic.twitter.com/cfwCeTo4Uv— アラフェス 2020 at 国立競技場 (@ARAFES2020) October 29, 2020
こちらの確認もお勧めです!!
視聴環境を整えることはもちろんですが、意外に忘れがちなのは、アラフェス視聴中に電子レンジは絶対に使わないでほしいということ。
経験がある方もいるかもしれませんが、Wi-Fiは電子レンジに影響を受けます。
電子レンジはWi-Fiの影響を受けませんが、WiFiは電磁波を受信するものなので、電子レンジが発する電波に阻害されて影響が出てしまうようなんです。
実際に私も調理中に、フリマアプリの起動ですらできなくなったり、ネットが繋がらないことが多々あります。
アラフェスがサーバー落ちしたらどうなるの?アーカイブ配信は?
では、もしもアラフェスがサーバーダウンしてしまったらどうなるでしょうか?
それは、アーカイブ配信がされる可能性が非常に高くなってきます。
11月4日にリピート配信の決定が発表されましたね!!
アラフェス2020にアーカイブ配信(見逃し配信)はあるの?
アラフェスには、アーカイブ配信(見逃し配信)はありませんし、さかのぼっての視聴は不可能です。
11月4日、リピート配信という形での再配信が決定されましたね!!
やはり観られなかった方や、途中で止まってしまった方がいたからかと思います。
●PART1
11/6(金) 13:00~ / 19:00~
11/7(土) 11:00~ / 22:00~
11/8(日) 8:30~ / 20:00~
●PART2
11/6(金) 15:30~ / 21:30~
11/7(土) 13:20~ / 24:30~
11/8(日) 12:00~ / 22:20~
ただ、11月3日を視聴していた方は、Part1かPart2を各1公演ずつ観られるとのことですね。
以前、アーカイブ配信の期間は、長めに設けてくれたら嬉しいと書いていましたが、期間が好きに選べるのは選べますが、好きな時間に観られるわけではないようです。
でも配信期間が短く限られているので、またアクセスは多くなりそうですよね。
もしかすると、また止まってしまう方もいるかも?と思ってしまいます。
しかし、今までのジャニーズのライブ配信では「アーカイブ配信はありません」ということがほとんどだったので、また配信してくれるのは本当に嬉しいですよね!
Twitterでも、当初はリピート配信はなかったことから、歓喜の声が多く聞こえてきます。
リピート配信は聞いてないってええええええええええええええええええ
最高すぎかよ、ほんとにありがとうございます😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭#嵐の日#アラフェス— 爰 (@nino_____1983) November 4, 2020
アラフェス2020🌈🏟🎶✨
リピート配信!!!!!
生配信だョ 嵐会 期間限定アーカイブ公開決定!!!!!
見れなかった方、本当によかったね😭うれしいね✨嵐さんありがとう🌈✨ #アラフェス2020 #嵐 #ARASHI— kaka🍀🎨🐰💙🌈🏟🎤🎶🥇✨ (@oslove_ka) November 4, 2020
アーカイブ期間が短いのは、いずれ映像化して販売することが予想できることと、盗撮録画防止の理由からかなという感じもしますね。
ファンの方にとっては、アーカイブ配信が1週間くらいあったら1番良いのですが、それは様々な理由からできないのだと思います。
「アラフェス2020」は大丈夫?白石麻衣の卒コンがサーバーダウン!
10月28日にオンラインで開催された、アイドルグループ乃木坂46の白石麻衣の卒業コンサートがアクセス集中によりスタートが30分遅れたそうです。
それは配信サイトの「Rakuten TV」へアクセスが集中したことが原因だそうです。
白石麻衣さんの卒コンですが、視聴した人数はなんと68万7千人だそうです!
ただ、乃木坂46白石麻衣卒コンのチケットの販売数は、
- 日本国内21万9000枚
- 海外(台湾・香港・シンガポール・マカオ・中国)1万枚
の合計22万9000万枚で、視聴者数は68万7000人であると推定されております。
嵐の場合は、FC会員数が300万人を最近超えたと言われていますので、乃木坂の約23万人同時視聴は簡単に超えると思いますよね。
ただ、乃木坂46同様、嵐のFC数は当てになりません。
なぜなら、嵐のFC会員数は複数アカウント保持者や、家族名義の方含めての数字だからです。
アラフェスだと、家族全員でテレビで視聴する、友人何人かで自宅に集まって観るという方も予想されますので、明らかに300万人が視聴するよりは少ないのかな?とは思います。
しかし、国民的アイドルの嵐さんということで、FCではない方もチケットを購入すれば視聴できますし、最近はテレビCMでもバンバン「アラフェス2020」が宣伝されています。
嵐のバックで参加されることが発表された、美少年を観たい方、FCではないけど観る方も実際にはいるかと思います。
おそらく明らかなのは、乃木坂のチケット販売数23万枚よりは多いのではということですよね!
また、10月20日には「アラフェス2020」の英語サイトがオープンしています。
これは、海外からも視聴する方がいるということですよね。
ますます不安になってきますね…
BTSのライブ配信は世界配信!トラブルはあったの?
10月10日、11日のBTSのライブの時は、全世界同時配信でした。
初日に関しては、通常のネットのライブ配信に加え、映画館のライブビューイングもありましたが、2日目の公演はオンライン配信のみでした。
では、BTSのライブ配信はトラブルはあったのでしょうか?
BTSのライブ配信は、191カ国・地域の計99万3000人が視聴したと言われております。
ただ、こちらの数字は視聴人数であることと、2日間で映画館での視聴人数も含めての計算だと思うので、実際の1公演での同時視聴人数は、多くても10月28日の乃木坂46の白石麻衣さんの卒コンくらいの人数でしょうか。
しかし、BTSは今年の7月に開催した、初のオンラインライブ「BANG BANG CON The Live」では107カ国・地域で約75万6600人の同時接続者数を記録して、ギネス世界記録に認定されたそうです。
そもそもジャニーズ事務所側のサーバー弱すぎん?
BTS止まらないよ?
配信が止まるってなに?— バグってるねこ (@nekodesyo5) October 24, 2020
この間BTSのオンラインライブ見たけど90万人越えの視聴者の中サーバーダウンなんて一回もしなかったけどな🤔
事務所さんがしっかりしてくれたってこともあるんだろうけど— 菜奈 (@egg161plant) October 18, 2020
10月のBTSの配信について調べてみると、トラブルは何もなかったという方が多い印象でした。
ただ、その一方で
昨日のBTSのネット配信みんな回線大変だったんだね~😭😭うちもバンバン落ちてログインし直しとか何度もあって2台で何とかしのげた😭😭 まぁ、世界中のarmyさん達が見てるんだしその分回線酷くなるのかな?次回あるならもっとサーバー大きくして安定させてくれると嬉しいです😔😔
— hopesukim (@hopesukim) October 11, 2020
サーバーが重すぎてonから最初のコメント終わるまで見れなかった、、
ジョングクのソロも見れなかった、、
私の推し😶
円盤化大大希望!!!— miyuᴮᴱ (@miyuuu_bts) October 11, 2020
BTSオンラインコンサート
めちゃくちゃ止まるー💦なんでー💦サーバーがいっぱいなのかな
— UNI (@UNICOUNIKO) October 11, 2020
BTSのオンラインライブめちゃくちゃ止まる😭💦
— れん (@_gao1025) October 10, 2020
BTSのライブ配信では、途中で何度か止まったというコメントもいくつか見かけました。
ただ、それはサーバー側なのか視聴側の問題か分からない部分が多いこと、止まらずに視聴している人が多いことから、もしかするとサーバー側の問題だけとは言えないような気がします。
まとめ
今回は、嵐の活動休止前のライブ「アラフェス2020」のサーバー落ちが不安ということで記事を書いてみました。
実際にサーバーダウンする可能性が過去の事例から考えても大きいですが、アラフェスは生中継ではなく収録です。
配信トラブルがあったとしても、すでに収録分を放送しているのと、あらかじめ過去の事例からトラブル回避の対策はされているかとは思うので、乃木坂よりはトラブルは少ないのかなと思うのですが、心配になりますよね。
サーバー落ちしないための方法や、もしもサーバーダウンした時の対処を書いてみましたが、ぜひ参考にしてみてください。
本配信では、途中で止まってしまったという方や、繋がらない、諦めて映像化を待ちますという声も聞こえてきましたが、前回うまくいかなかった方もリピート配信でうまく観られますように!
また、ものすごく気になるのは嵐のアラフェス2020の同時視聴者数はBTSのギネス世界記録の約75万6600人を超えられるのかどうかです!
嵐のファンクラブ会員数は、300万人を超えたといわれておりますが、複数名義保持者や家族の名義も持つ方は多いですよね。
また、FC会員数が約300万人に対して、直近のシングル「カイト」は111万枚の売り上げだそうですし、実際には何万人の方が視聴するのでしょうか。
最近ですと、サザンのライブでは18万人のチケット購入者に対して視聴者数は推定で約50万人と言われているそうで、実際にチケット購入者数と視聴者は同じにはなりませんよね。
当日はサーバーの不安もありますが、とても楽しみですね。
先日のBTSの配信がサーバーダウンしなかったのですし、ジャニーズ側もサーバー負担はあらかじめ予想して何らかの対策を考えていると信じたいですよね。
ここまでご覧くださりありがとうございました。
あわせてよみたい
嵐ジオはいつまで聞ける?保存(録音)方法についても!【配信期間】
嵐の大晦日ライブが繋がらない見れない!対処法は?【This is 嵐 LIVE】
アラフェス2020のバックのJrは誰?メンバーやグループ名は?